患者様の受入れ基準
当院では厚生労働省より定められている下記基準に準じて、回復期対象の患者様の受け入れを行っています。
回復期入院基準を満たす患者様
当院では、次のような患者様を入院対象としています。
脳血管疾患、脊髄損傷等の発症または手術後の方
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節または膝関節の骨折または手術後の方
外科手術または肺炎等の治療時の安静により生じた廃用症候群を有しており、手術後または発症後の方
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節または膝関節の神経・筋・靱帯損傷後の方
※上記以外につきましては、個別にご相談に応じます。
※合併症で特別な医療の係わりが必要な患者様は、当院では対応困難であり、入院ができない場合もあります。
当院での入院加療が困難な例
原則として以下の状態での受け入れはできません。
人工呼吸管理されている状態
人工透析が必要な状態
抗生物質投与が必要な重症感染症の状態
外科的管理が必要な褥創等のある状態
併発する感染症が特別な治療法を必要とする状態(疥癬など)
癌末期など終末期で積極的なリハビリテーションが困難、あるいは疼痛に対して麻薬を要する状態
その他、常時各科専門医による治療が必要な状態
その他
気管切開があっても受入可能です。
MRSAもキャリアの状態であれば受入可能です。
胃瘻造設・交換は当院で処置可能です。
重度認知症でリハビリの指示が入らぬ場合は、お受入が困難です。
病状が安定しており、最小限の従命が可能で、リハビリテーション治療が可能と判断されましたら、重度障害でもまずはご相談ください。